ネット上で、無料で、戦前の入試問題が閲覧できる-国立国会図書館デジタルコレクション

こんばんは。大学受験で過去問って解く人もいますよね。今では東大27カ年なんていうのも発売されています。今日は、昔の入試問題についての資料を発見したのでそれに関する記事です。

国会図書館デジタルコレクション

国立国会図書館デジタルコレクションでは、戦前の入試問題の一部がインターネット上で公開されており、誰でも閲覧できます。国会図書館デジタルコレクションは、著作権などの期間が切れたものなどをネット上で公開するサイトです。意外にも多くの資料が閲覧できます。

国立国会図書館デジタルコレクション

こちらで「帝国大学 入試問題」などと検索すれば、古い入試問題がたくさんヒットします。例えばこちら。

帝國大學入學試験問題集 最近七年間

大正10年からの問題が掲載されています。このうち、大正10年東京帝国大学法学部の問題がこちら。

【大正10年東大法学部】問題文-次の英文を和訳せよ

Ⅰ、Cooperation is in some ways a larger idea than peace. Peace suggests that I am not interfere with any one with violence. Cooperation suggests that I shall positively help him. Now the nations are positively helping each other in many ways. Will they not forced to carry out the thought futher and help each other to maintain liberty and justice?

【大正10年東大法学部】 個人的な所感

個人的に思ったことは、さすが東大ということです。東大の問題を見ているといつも思うことですが、時代が変わっても通用する問題を出題し続けているように思います。確かに東大も、たとえば、現代のテクノロジーに関係するような問題を出したりもします。しかし、多くの大学の問題ではその表層について論じた英文が多いのに対し、東大の英文は、そのテクノロジーだけではなく、普遍的に我々が挑まねばならない問題の核心に触れた英文が多いように感じます。

【大正10年東大法学部】 和訳例(独自に作成)

協調性はいくつかの面において、平和より広範な考えである。平和は、自分が暴力でもって他人に介入することはないということを表明する。協調は、自分が能動的にその人を助けるということを表明する。現在では、各国は能動的に、様々な面で互いを助け合っている。各国は、その考えをさらに発展させて、自由と正義を維持するために互いに助け合うことを強要しないだろうか。

受験

Posted by dolphin