数学

comment

共通テストを受験された皆さん、お疲れ様でした。

僕も勤務している予備校に提出する分析を手早に書かなければならないこともあり、問題をチェックしました。大急ぎで作成したので、不十分な面もあるかもしれませんが大手予 ...

数学,高校数学まとめノート

最近、このブログ記事の更新が止まっていました。コロナで家にいるはずなのになんで更新しないのか?という話ですが、こんなことをしていました。

数学基本事項集の作成

はい、その名の通り、数学基本事項集を作成していまし ...

数学

今回は対数logの積分について。これは知っているか知っていないかの問題という側面が強いです。おそらく頻出だと指導される指導者もおられるでしょう。僕から見ると、実際に入試問題を見てみるとそこまで頻出では無いと思います。しかし、知っていな ...

数学

数Ⅱで円の接線の方程式を習ったけど忘れてしまった・・・どうやって使えばいいかわからない・・・という方は多いと思います。今回はそんな方のための記事。

実際に僕も指導に当たっていて、これを覚えていない、あるいは使いこなせていな ...

数学Ⅰデータの分析

最小2乗法というものがあります。理系生で実験をすると必ずといっていい程この計算処理をすることになります。

これは、バラバラに出てきた実験データに、できるだけ近い直線を求めるものです。次の問題を実際に見てみてください。次の問 ...

数学Ⅰデータの分析

相関関係👆POINT

2つの変数からなるデータにおいて、一方が増加するともう一方も増加するような傾向があるとき、正の相関があるといい、一方が増加するともう一方も減少するような傾向があるとき、負の相関があるという。どちらの ...

数学Ⅰデータの分析

四分位数

データの散らばりを見るために使えるもう一つの基準が「四分位数」というものです。

👆POINT

データの値の大きさを小さいものから順に並べたとき、それらを4等分する区切りの値を四分位数という。小さい方か ...

数学Ⅰデータの分析

データの範囲(レンジ)👆POINT

データの最大値と最小値の差を範囲(レンジ)という。

データの最大値と最小値って、定義のままです。一応例を出しておきましょう。

先ほど出したテストの例で、一 ...

数学Ⅰデータの分析

度数

ここはまず、データを扱っていくうえで必要な用語の定義です。しっかり覚えましょう。

👆POINT

調査や実験などで得られた測定値の集まりをデータという。データをいくつかの区間(この区間のことを階級という)に ...

数学Ⅰ論理と集合

ここの分野は正直大学に入ってからの内容です。ただ、ここを知っておくと本質的なところは理解しやすくなるので解説していきます。

演算👆POINT

集合\(S\)の2つの要素\(a, b\)に対し,1つの法則によっ ...