化学,物理

今回は、水素原子のシュレーディンガー方程式の解と量子数と呼ばれるものについて。

シュレーディンガー方程式の解

シュレーディンガー方程式の解は一般に、次で与えられます。

$$ \psi(r,\theta,\phi) ...

化学,物理

シュレーディンガー方程式に関する記事で、 1次元の箱の中の粒子の場合についてのみ自力で解ければよいという話をしました。そこで今回は、実際にx軸上の区間(0<x<L)でのみ自由に運動できる質量mの粒子について、定常状態のシュ ...

化学,物理

こんにちは。今回は、量子論の世界に入っていくためには欠かせないシュレーディンガー方程式について。シュレーディンガー方程式とは結局何なのかといった基本的なところから解説していきます。

シュレーディンガー方程式とは。波動方程式とは。 ...

化学,物理

今回は、リュードベリ定数の導出です。計算問題という側面が強いので早速いきましょう。

この証明は基本的に覚える必要はない!ただ、量子条件を使う問題としてあるので理解して、自力で計算できるようにしておこう。

化学,物理

今回はことはじめとして、光電効果について。

光は波か、粒子か、それとも別の何かか

これは相当昔から議論となっていたこと。光の伝達速度がとても速いことなどもあり、なかなか決着はつきませんでした